海外でで通用する CG英会話ブログ


ラベル CG英会話:第51回〜第60回 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CG英会話:第51回〜第60回 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年8月22日月曜日

CG英会話 第60回:「心配しないで」は"Don't worry"だけじゃない?

海外で通用するCG英会話 第60回:「心配しないで」は"Don't worry"だけじゃない?

"No worries"
「心配しないで(気にしないで)。」

ドント・ウォーリー。
"Don't worry"
で、「心配しないで」というのが、学校で習う一般的な言い方かと思います。
が今回は、同じ意味でもちょっと「若者っぽい」言い方の"No worries!"です。

"worry"「心配」の複数形で、心配は要らないよ、と…そのままですね。
意味は、

"Don't worry about it!"
「それは心配しなくていいよ(気にしなくていいよ)」

と、全く同じです。
意外に汎用性が高く、例えば「どういたしまして」"You're welcome"の代わりに、"No worries!"といえば「全然いいよ(気にしないでー!)」という感じにも使えます。

用法:
A:"Hey, thanks for helping me."
「手伝ってくれてありがとね。」

B:"No worries!"
「全然いいよ、気にしないで!」



このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年8月15日月曜日

CG英会話 第59回:「今ちょっと時間ある?」

「CG屋のためのプロダクション英会話!」第59回:「今ちょっと時間ある?」

"Do you have a second?"
「ちょっと時間ある?」

今回の言い回しは、会話のキッカケ。
お分かりの通り、直訳すれば「一秒ある?」

"Do you have a minute?"
も、同じく「ちょっと時間ある?」ですが(また僕の勝手な解釈によると…)a minute(1分)よりも短い時間を指すことによって、ちょっとだけ、を強調した所から始まった(のでしょう、たぶん。)

が、"a minute"でも"a second"でも、ニュアンスの違いはなく、どちらも単に、「ちょっといい?」というキッカケの言い回しです。

忙しい人にはこうやって話しかけましょう。

a secondをa secと略してもOKです。

用法:

A:"Hey man, do you have a sec?"
「ねぇ、ちょっといいかい?」

B:"Sure, what's up?"
「いいよ、どうした?」



このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年8月9日火曜日

CG英会話 第58回:「今はなんとも言えないよね。」

「CG屋のためのプロダクション英会話!」第58回:「今はなんとも言えないよね。」

"We'll see."
「じきに分かるよ」(今はなんとも言えない)。

今回の言い回しは、"We'll see."
アメリカ人がよく使う言い回しで、「まぁ、やってみないと分からないよね。」とか「今はなんとも言えないよね。」という様な意味の表現として使います。

つまり、ぶっちゃけていうと、コレはほぼ「この会話はコレで終わりですよ」のサイン。
一連の会話の後に、つぶやくように、"We'll see."
と言っておけば、何となく話がまとまった感じになります。(苦笑

"see"はここでは「見る」ではなく「分かる」と訳した方が意味として分かりやすですね。

用法:

A:"Really? so we might be super busy next month?"
「まじで?じゃあ来月めっちゃ忙しくなるっぽいってこと?」

B:"Yeah, probably. We'll see."
「うん、たぶんね。まぁその内分かるよ。」


このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年7月18日月曜日

CG英会話 第57回:"save my ass!" の意味は?

「CG屋のためのプロダクション英会話!」第57回:"save my ass!"の意味は?

"save my ass"
「(間一髪の所で)助かる」

さて、ひさびさ(?)のスラングです。
今回の言い回しは、「ギリギリの所で間一髪助かる」という意味の"save my ass."

"ass"というのは良い子は使ってはいけない汚い言葉で、「ケツ」という意味ですが、
米スラングでは、転じてその人のカラダ自体をさす事があります。

なので、ここでの意味は、おおよそ、my ass = 自分の身。
ということで、"save my ass"で「自分の身を助ける」という意味になります。

少し話が飛びますが、ちなみに、
assのこの様な使い方は、他にも

"move your ass!"
「(止まってないで)動け!」

"get your ass back here!"
「ちょっとこっち戻ってこい!」

など、色々あります。(この辺はケツと取れなくもないですが。)
映画などでも、よく使われるので、ぜひ注意して聞いてみてください。


用法:

"Save frequently, that saves your ass."
「セーブはこまめにやっときな、(何か合ったときに)助かるから!」

"My HDD has just crashed but auto-backup saved my ass! woohoo!!"
「ハードディスクが逝っちまったけど、オートバックアップのおかげで助かったぜ!ヤッホー!」



このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年7月11日月曜日

CG英会話 第56回:「全然分からない!」="I don't know"は間違い?

「CG屋のためのプロダクション英会話!」第56回:「全然分からない!」="I don't know"は間違い?

"I have no idea"
「全然分からない」

今回は、「分からない」という言葉にも、実は強弱の度合いがあります、という話です。

一般的に、「分からない」といえば、

"I don't know"

がまず思い浮かぶと思います。

しかし、"I dont know"の単に「分からない」に比べて、

"I have no idea"

というと「全く何も知らない」という風に、さらに強調された表現になります。

同じ意味に、

"I have no clue"

という言い方も出来ます。
これは、"clue"「ヒント」さえ思い浮かばない、というこれも絶対否定的な表現です。

前に、"I'm not sure"という、弱い否定も紹介しました。

つまり、同じ「分からない」にも、

"I'm not sure."(弱い否定)
"I don't know."(通常の否定)
"I have no idea." / "I have no clue."(強い否定)

と、答え方によって、分からなさの度合いを示すことが出来ます。
特に、"no"の部分を強調して言えば、さらに強い否定を表すことができます。

この、否定の強さの度合いによって、その後の相手の返答も変わってきますよ、という話でした。

用法:

A:"Do you know if this is signed off yet?" 「コレもうチェック通ったか知ってる?」
B:"I have no idea." 「ぜんっぜん分からないや。」



このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年7月5日火曜日

CG英会話 第55回:「相変わらずだよ」と答える方法

「CG屋のためのプロダクション英会話!」第55回:あいさつに「相変わらずだよ」と答える方法。

"same old, same old."
「相変わらずだよ」

今日は、

What's up?
「なんか新しいことあった?」や、

How's it going?
「調子どう?」

に対するの返答の一つを紹介します。
それが、この、

"same old, same old."
「相変わらずだよ。」

という言い方。
この場合のoldは、「昔」という様な意味で、「昔と同じ=相変わらず」というような感じです。
コツは、やや気の抜けた感じでいうこと。
「今日もおんなじだよ…」的なニュアンスになります。

他にも、"How's it going?"に対して、

"It's going."
「相変わらずかな。」

という、言い方もします。
元気よく、"good!"と答えてもいいですが、毎日Goodな訳じゃないですしね…(笑

用法:
A: "Hey! how's it going? Anything new?"
「よぉ、どうよ、なんか新しいことあった?」

B: "Nope, same old same old…"
「いーや、相も変わらずって感じだねぇ。」

("Nope"というのは、Noをちょっとだらしなく言う言い方「ノゥプ」と発音します。Yesの場合はYup。発音は「ィユップ」みたいな感じ。)




このエントリーをはてなブックマークに追加


2011年6月22日水曜日

CG英会話 第54回:野球じゃない"タッチベース"の意味。

「CG屋のためのプロダクション英会話!」第54回:野球じゃない"タッチベース"の意味。

"touch base with…"
「(誰々と)意思確認の話し合いをしておく」

今回は、ちょっとビジネス英会話。

「ミーティングをする」というと、"have a meeting"というのが普通な気がしますが、
これは、キチンとした「会議」という感じになります。
時には、もっと簡単な打ち合わせもあると思いますが、そういう時に使うのがこの、

"touch base with"

で、「ちょっとした打ち合わせをしておく」というような意味になります。
withの後に来るのが話す相手です。

これはニュアンスとして、普通のミーティングよりは「最初の意思確認の軽い話し合い」という意味になるので、
軽い打ち合わせ、のようなシチュエーションにぴったりです。
これも、このまま一つの言葉として覚えてしまったほうが良い言い回しの一つです。

用法:
A: "Did you touch base with the supervisor?"
「スーパーバイザーとは話し合いした?」
B: "No, I'll go talk to him now."
「いや、今から話しに行ってくるよ。」


このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年6月15日水曜日

CG英会話 第53回:「準備オッケーです。」の"Good to..."

「CG屋のためのプロダクション英会話!」第53回:「準備オッケーです。」の"Good to..."

"good to go"
「準備バンタン」

よく、同じ「準備バンタン」という意味で、

"ready to go"

と、言いますが、
今回はそれと全く同じ意味の、"good to go"。

読んで字のごとく「(次の過程に)goするのにgoodよ」=「準備オッケー」
という意味です。

この場合の"Go"は単に移動の意味での「行く」という意味よりも、
「次の過程に進む」という意味ですので、わりと何にでも使えます。

ちなみに、この

"good to +(動詞)”
の組み合わせは、色々できて、

"It's good to eat"
「もう食っていいよ。」

"It's good to take"
「持ってっていいよ。」

など、使いどころがたくさんあります。

"ready to"より少しくだけた印象ですね。


用法:
"Hey is this case good to go?"
「ねぇ、このケースもう準備できてるの?」

"My computer is fixed. It's good to go."
「俺のコンピュータ治ったよ、いつでも発進できます。」



このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年6月6日月曜日

CG英会話 第52回:「俺、虫全般マジ無理だから。」と言ってみよう

CG屋のためのプロダクション英会話!」第52回:「俺、虫全般マジ無理だから。」と言ってみよう。

今回は、

"in general"
「全般的に」「一般的に」

日本語でもよく、なにか特定のものでなく、大雑把な括りをさすとき、「〜全般で」とか「一般的に」と言いますが、その英語版がこの

"in general"
「全般的に」

です。
CG屋業界では、なんでもこなすスキルを売りにしている人を

"Generalist"
「ジェネラリスト」

と呼びますが、(反対は"Specialist")このGeneralと同じ言葉です。
大抵、文章の頭か、名詞の後に続けて付けて、それだけに限定しない、全般的にという意味にします。


用法:
"In general, men are taller than women."
「一般的に、男性は女性より背が高いです。」

"Hey, I have a question about Japanese culture in general."
「ねぇ、日本の文化全般についてちょっと質問があるんだけど。」

"I hate bugs in general."
「俺、虫全般マジ無理だから。」




このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年6月2日木曜日

CG英会話 第51回:こんなに使える「確認しといてね!」

「CG屋のためのプロダクション英会話!」第51回:こんなに使える「確認しといてね!」

"Make sure"
「確認する」「ハッキリさせる」

50回やってどうして今まで出てこなかったのか、超日常単語です。あらゆる場面で有効。

"sure"「確かな」に
"make”「〜させる」を付けて、
「確かにさせる」→「確認する/ハッキリさせる」という意味になります。

説明するより、実際の使われ方を見たほうが早いと思うので、(これだけでこんなに色々表現できます)


用法:
"Please make sure if you have received my message."
「私のメッセージを受け取ったかご確認下さい。」("if"は"〜かどうか")

"I'll take a look and make sure."
「後でみて確認しておくよ。」(take a look はコチラ

"Make sure you brought your computer."
「ちゃんとパソコンもって来たか確認しておきなさい。」

"I'll make sure to get it done right."
「ちゃんと出来るように確認しておくよ。」

"I'm gonna make sure once I get there."
「着いたら確認するよ。」(gonnaは"going to"の略)

"I'll make sure you are gonna get it."
「(あなたが)ちゃんと貰えるように確認しとくよ。」



このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...