知らない/分からない、というと "I don't know." が最初に頭に浮かぶかもしれませんが、こういった表現も。
"I don't know"とほぼ入れ替えに使えますが、"I don't know"が割りとハッキリと、「分からない」というニュアンスなのに対して、コチラの方はハッキリ断定しない「うーん、確信はないなぁ。」という感じの遠慮した言い方。
「そんなに」という意味の"so"を入れて"I'm not so sure."でも意味はほぼ同じ。
用法:
"I'm not sure if you really need it." 「それ本当に必要かどうか微妙だなぁ(分からないなぁ)」
"Do you know what time is the meeting?"「ミーティング何時からだったか分かる?」
"I'm not sure."「うーん、分かんないなぁ。」

0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。