"No worries"
「心配しないで(気にしないで)。」
ドント・ウォーリー。
"Don't worry"
で、「心配しないで」というのが、学校で習う一般的な言い方かと思います。
が今回は、同じ意味でもちょっと「若者っぽい」言い方の"No worries!"です。
"worry"「心配」の複数形で、心配は要らないよ、と…そのままですね。
意味は、
"Don't worry about it!"
「それは心配しなくていいよ(気にしなくていいよ)」
と、全く同じです。
意外に汎用性が高く、例えば「どういたしまして」"You're welcome"の代わりに、"No worries!"といえば「全然いいよ(気にしないでー!)」という感じにも使えます。
用法:
A:"Hey, thanks for helping me."
「手伝ってくれてありがとね。」
B:"No worries!"
「全然いいよ、気にしないで!」

Tweet
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。