"Work"という単語の意味は当然「働く」だと思ってしまいますが、実はWorkには「働く」だけでなく「上手く機能する(上手くいく)」という意味がありコチラも頻繁に会話に出てきます。
「〜が働くようになる」=「上手くいく」というイメージ。
例えば、
"It worked!"といえば「上手くいった!」
"That'll work"で「それなら上手くいくな」
"Make it work"「ちゃんと動くようにしてくれ」
等、workを使って様々な表現が出来ます。
用法:
"You'll have to do this to make it work"
「機能させるにはこうしなきゃダメだよ」
"Do you know how it works?"
「これがどうやって機能しているか分かる?」
"Let me show you how to make it work."
「これをどうやって機能させるかお見せしましょう。」


Tweet
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。